医薬翻訳者の洋書キッチン/ The Book Kitchen

翻訳者による洋書レビュー / Book review by a medical translator

Maus by Art Spiegelman

f:id:AKIRAunderthetree:20180829215718j:plain

 

日本語

 

こんにちは、近所の猫には挨拶をしていくスタイル、Aki です。

 

今日は漫画を紹介します。"Maus"、邦題は「マウス」です。

1巻、2巻からなり、Aki は洋書のセールでこの本を発見し、セットになっていたものを買いました。この本のことは知ってはいましたが、日本の漫画のタッチになれているため、手を出すことに躊躇していました。ピューリッツァー賞受賞。

 

ユダヤポーランド人である父親の記録です。

ナチス政権下、ホロコーストの時代を生き抜いた父親に息子がインタビュー。その内容を漫画にしてあります

 

ユダヤ人はネズミ、ドイツ人が猫、ポーランド人が豚の顔で描かれています。

 

ナチスホロコーストをテーマにした本の場合、「誰の視点なのか」、「どうやって物語を綴っていくのか」などで類書と違いを生み出すのだと思います。

その意味でこの本が斬新です。

 

漫画で描かれているため、読むのエネルギーはそれほど必要ありません。

皆さんもいかかでしょうか。

 

 

The Complete MAUS

The Complete MAUS

 

 

 

マウス―アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語

マウス―アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語

 

 

 

English

Hi, it's never-forget-to-say-hello-to-a-neighborhood-cat Aki.

 

Today I review a comic book "Maus". There are 2 volumes and I bought the complete set.

 

I've never tried any comic books written in English mostly because of the illustration they draw. Those were not much my taste. I didn't disliked it, but I'm too much used to Japanese comics. 

I found this book sold at some discount in a book store, so I instantly leapt into it.

 

This books is about a Horocaust survivor Vladek Spiegelman (Polish Jew) who experienced countless hardships and also went through suffering time in Auschwitz.

 

How was the life during the WWII in the Poland? (and how was the life changed?)

How did he managed to survive the Auschwitz?

 

Worth to read it.

 

Bye-Cha!

 

To kill a Mockingbird by Harper Lee

f:id:AKIRAunderthetree:20180827195545j:plain

 

日本語

 

こんにちは、インスタントコーヒー選びに時間をかけてます、Aki です。

 

今日紹介するのは、"To kill a Mockingbird"、邦訳「アラバマ物語」です。

 

有名な作品です。

アメリカの高校では必読書、などと聞くこともあります。

 

この本のことは名前は聞いたことはありましたが、あまりに有名な文学作品でなんとなく敬遠していました。高尚な作品すぎると自分の場合は楽しめないかな、と考えていました。

 

数か月前に読んだのですが、ズバリ面白かったです。

 

今年書かれた作品、と紹介されても違和感を感じないほど、文体などに古臭さを感じさせません。

 

何より読みやすさ

今の時代に好まれるような(特に日本で)、軽いタッチで描かれています。

 

テーマは人としてのあり方、人種差別です。

ただ、重くありません。

 

Aki は本を読んだ後、図書館で DVD を借りて観ました。

先に DVD を観た後、本を読んでもいいと思います。

 

ちなみに続編が数年前に出たのですが、評価が分かれています。

"Go Set a Watchman" です。邦訳では「さあ、見張りを立てよ」。

「読まなければ良かった」という声も少なくないそうです。

 

ある意味、この作品の素晴らしさを証明していますね。

 

To Kill a Mockingbird

To Kill a Mockingbird

 

 

 

アラバマ物語

アラバマ物語

 

 

 

アラバマ物語 [DVD]

アラバマ物語 [DVD]

 

 

 

 

Go Set a Watchman

Go Set a Watchman

 

 

 

さあ、見張りを立てよ

さあ、見張りを立てよ

 

 

English

 

Hi, it's Aki, taking too much time for choosing a instant coffee.

 

I read "To Kill a Mockingbird" several months ago.

 

Many of you guys, if grew up in America, might've already read this book in high school.

 

Although I knew this book is a classic and kind of a must-read one, I avoided reading it just because this book looked too dry to me.

 

I was simply betreyed in a good way.

I simply enjoyed the story without any stress.

 

The theme of this book is racial discrimination: this was one of the reasons I avoided this book because I usually read books for fun or at least for my study.

 

I felt like reading a novel published within a few years; "To Kill a Mockingbird", the storytelling, does not get aged

 

I also watched the DVD as well and enjoyed it as well.

 

There is a sequel to "To Kill a Mockingbird": "Go Set a Watchman".

A guy who told me about this new book said he didn't have a courage to try it because of the too much negative reviews.

 

Should I?

 

Bye-Cha!

Born a Crime by Trevor Noah

f:id:AKIRAunderthetree:20180826172252j:plain

 

日本語

 

こんにちは、歯磨きしたのか忘れてしまう Aki です。

 

今日は "Born a crime"、邦訳「トレバー・ノア 生まれたことが犯罪!?」です。

 

アメリカでは 『The Daily Show』 という、バラエティ番組があります。

政治を風刺するニュース番組風を想像してください。

人気度でいえば、全盛期のめちゃイケやアメトーク、それ以上かもしれません。選挙に少なからず影響も与えます。

 

トレバー・ノアはその番組の現司会者です。

Aki のアメリカ留学時代、司会者はジョン・スチュワートという人でした。

人気は圧倒的です。

Aki のルームメイトの楽しみは 『The Daily Show』 を見ることです。

Aki の密かな楽しみは、そのルームメイトが番組を見て、ニコニコしているのを見ることでした。

 

帰国後数年してからジョン・スチュワートから新司会者に代わると知ったとき、番組は終わったと感じました。

 

Aki はトレバー・ノア司会の 『The Daily Show』 を見たことはないのですが、ネットの評価を見ると、どうやら彼はやってのけたらしいです。

 

前置きはこれぐらいにして、本の内容です。

 

自伝です。

大人気コメディアンが書く自伝です

 

彼は白人と黒人の混血、カラードです。

アパルトヘイト」を話題にすれば話は重くなりがちですが、コメディアンの彼の手にかかれば、それはもうすべらない話です。

 

オーディオブックがあるのですが、彼のナレーションです。

これも良いです。

 

 

Born a Crime: Stories from a South African Childhood

Born a Crime: Stories from a South African Childhood

 

 

 

トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?

トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?

 

 

 

English

 

Hi, it's Aki, often wonder if I brushed my teeth.

 

"Born a crime" by Trevor Noah!!

 

Actually, I'm not familiar with him.

When I was in America, Jon Stewart hosted "The Daily Show".

Back then, his influence was enormous.

 

Anyway, Trevor Noah.

I really loved this book. I listened the audiobook as well, loved it too.

The Audiobook is narrated by Trevor Noah himself

 

His way of writing, the structure of the book, and his narration are all good. 

 

This is his autobiography where he mentions apartheid, too. 

While I was reading, I felt like I was listening his stand up comedy.

 

I simply liked it.

 

Bye-Cha!

 

4321 by Paul Auster

f:id:AKIRAunderthetree:20180826171826j:plain

日本語

 

こんにちは、最近の夏の洋書セールで調子に乗ってる Aki です。

 

今日紹介するのは、ポール・オースターの「4321」 です。

邦訳はまだですが、確実にされますね。柴田さんですかね。

 

アメリカ文学の作家として超有名人なので、知ってる人は多いと思います。

Aki は彼の作品を読んだのがかなり前で、日本語で読んだのか英語で読んだのか覚えていません。ストーリーは何となく覚えていますが。

 

この本を手に取ってみた理由は、ずばり本のぶ厚さでしょうか。

京極夏彦さんを思い出しました。日本に比べ、アメリカの書籍は厚いことが多いです。

どこかで聞いたのですが、アメリカでは厚い本をプールサイドなどで読むのがカッコいいとされているようです(完全に記憶違いだったらすみません)。

 

さて本の中身ですが、主人公ファーガソンの人生を幼少から追っていく話です。

文学では王道ですね。ただ、その話の進み方が普通とは異なります。それは....

 

4つのパラレルワールドです。

 

自分の人生を振り返ってみて、「もしあの時、あれをしてたら今の自分はどうなっているんだろう」、「もし自分の親がこんな風だったら、今の自分は...」などと考えることはありませんか。

 

それです。4人の分身がそれぞれの人生を歩みます

 

ページ数が多いため、邦訳では上巻・下巻に分かれるかもしれません。

この本を読んでいる間、自分の世界が 4321 に染まっていました。

どっぷりとこの世界に浸かりました。京極夏彦さんの作品を読んでいる時には、よくこの感覚を味わいます。

 

皆さんもどうぞ。

 

 

4 3 2 1

4 3 2 1

 

 

 

English

 

Hi, it's Aki, busy for recent book sales near me.

 

Today I review "4321" by famous American author Paul Auster.

 

This is a big fat book and might be challenging to read.

 

You want to start over your life?

You sometimes look back your life or a turning point in your life?

 

4321 is the story of Archie Ferguson, but the story goes in 4 different ways: 4 pararell worlds.

 

When reading 4321, I was absolutely absorbed in this story.

I can say this is the happy feeling you can only get while you're reading a book―one of the reasons people read a book.

 

Bye-Cha!

 

The High Mountains of Portugal by Yann Martel

 

f:id:AKIRAunderthetree:20180826171533j:plain

 

日本語

 

こんにちは、日差しを避ける Aki です。

 

昨日に引き続き Yann Martel の本を紹介します。"The High Mountains of Portugal" です。

 

この本は邦訳はされていません。癖のある本のため、もしかしたら今後もされないかもしれません、表紙は相変わらず可愛らしいのですが。

自分は知人にこの本を紹介され、こちらを先に読んだ後、その後に "Life of Pi" を読みました。

 

前作と同様、物語の背景には宗教がからんできます。ただ、宗教知識は特に必要ありません。

 

3つの章からなり、それぞれが短編のように独立していますが、大きなつながりがあります。

 

話全体としてのキーワードはチンパンジーでしょうか。

 

YouTube で著者の講演動画を見たのですが、この本を書くにあたっては彼のインドでの経験が元になっているそうです。これは "Life of Pi" でも同じですね。

 

2作とも動物が出てきます。著者が経験した、インドでの「ゾウ」へ対する扱われ方が影響しているそうです。

 

アメリAmazon での評価は、高評価、低評価で分かれています。やはり、というべきかもしれません。

 

ちなみに Aki は今後、この人の新作が出たら迷わず買うことになるでしょう。

 

 
The High Mountains of Portugal

The High Mountains of Portugal

 

 

English

 

Hi, it's Aki, running away from sunshine.

 

Today I introduce probably a little controversial book "The high mountains of Portugal" by Yann Martel.

 

Yann Martel again!. I borrowed this book from an acquaintance of mine, then I read "Life of Pi" that I reviewed yesterday.

 

"The high mountains of Portugal" consists of 3 stories, which are, as a whole, connected.

 

I watched YouTube to grab some ideas behind his work. 

In "Life of Pi" and "The high mountains of Portugal", you notice that animals appear in his books.

In the video, he mentioned his experience in India where he learned how an elephant was considered as a sacred animal.

 

A chimapanzee is the keyward in this book.

 

You guys might find this book weired, strange, or too much original. 

 

Well, at leat, worth a try".

 

Bye-Cha!

 

 

Life of Pi by Yann Martel

f:id:AKIRAunderthetree:20180826170423j:plain

 

日本語

 

こんにちは、ミートパイが食べたい Aki です。

 

今日は Life of Pi、邦題「パイの物語」を紹介します。

映画化もされていて、映像のクオリティが高いらしいです。

 

ざっくりまとめると、「漂流記」です。

 

多くの日本人にとっては物語の前半部分は退屈に感じるかもしれません。

 

前半は少年パイの生い立ちや宗教観が書かれています。映画は見ていませんが、恐らくカットされているのでは。物語後半にはほぼ影響がないので、興味のない人は流し読みでも大丈夫かもしれません。

 

自分は無神論者ですが、宗教の話は好きなので面白く読めました。

宗教に馴染みがないと話が入っていかないと思います。

 

日本人には退屈というより、「分からない」話かもしれません。

まぁ結局、それが退屈につながるですが。

 

後半!

 

面白いです。

 

海に関する小説だと、"The Old Man and the Sea" (老人と海)しか読んだかことはないですが、面白いですね。舞台が海の上というのが独特な緊張感をもたらしてくれます。

 

しかも今回は動物付きです、猛獣。

 

物語がどうやって進んでいくのか、ぜひ読んでみてください。

 

 

Life Of Pi

Life Of Pi

 

 

 

パイの物語(上) (竹書房文庫)

パイの物語(上) (竹書房文庫)

 

 

 

パイの物語(下) (竹書房文庫)

パイの物語(下) (竹書房文庫)

 

 

 English

 

Hi, it's Aki. I really miss this beef pot pie.

 

f:id:AKIRAunderthetree:20180823130717p:plain

 

I used to eat this everyday as a college student in Oklahoma.

 

By the way, today I reveiw "Life of Pi" by Yann Marte.

Yes, that Pi, not that Pie.

 

Not only a fun adventure at sea, but also....

 

To be honest, the first part of story might be a little dull and difficult to get through.

It just depends on who read this book. I enjoyed it.

 

Anyway, the story then goes like this: a teenage boy Pi drifts across the Pacific Ocean in a lifeboat

 

....with a Bengal tiger.

 

 

How can he survive 227 days in the Pacific Ocean?

Not only a fealful adventure at sea, but also a jouney of faith.

 

You can enjoy this beautiful story with DVD as well.

 

Bye-Cha!

 

 

 

 

 

 

Digital Gold by Nathaniel Popper

f:id:AKIRAunderthetree:20180826170547j:plain

 

日本語

 

こんにちは、お盆で実家に帰っても本を読んでいた Aki です。

 

今日ご紹介する本は、"Digital Gold"、邦訳では「デジタル・ゴールド」です。

 

ビットコインって聞いたことはありますか?この本は、ビットコインの誕生から現在までの歴史を綴っています。

章が細かく分かれており、ぐいぐいと読ませる本です。

 

Aki はビットコインに関して完全に無知だったため、日本が話の中に頻繁に出てきたのは意外でした。そもそもビットコインは、サトシ・ナカモトという正体不明の人物が作り出したものです。

名前は聞いたことはありましたが、本の序盤では彼(彼ら?)がある意味主人公みたいなところがあり、何か人間味が感じられ面白く読めました。

 

ビットコインに少しでもかじっている人が読むと、かなり面白い本だと思います。

 

全く知らない人?

 

自分は途中で YouTube 見ました。Bitcoin て検索!

少し中身のことが分かり、面白く読めました。

 

ビットコインに関わる人間模様を中心に描いた読み物といったところです。

 

 

Digital Gold: The Untold Story of Bitcoin

Digital Gold: The Untold Story of Bitcoin

 

 

 

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語

 

 

 

 

English

 

Hi, it's Aki, coming back from long break.

 

Today I review "Digital Gold" written by Nathaniel Popper.

 

Have you ever heard of Bitcoin?

"Digital Gold" is a book about Bitcoin, but this book focuses more on humans rather than the new currency itself.

 

Although I didn't have any  knowledge about Bitcoin, I sensed and smelled something sweet in this book title, Gold.

 

Word of Warning: You guys cannot make any money by reading this book!

 

Yes, I know you guys are not expecting such a thing.

I just wanted to make double sure what this book is all about.

 

 

I'm sure those who know Bitcoin are able to enjoy this book. This well written inside story really attracts you. 

 

Those who are not familiar with Bitcoin

Not to worry....

 

You can just read it and have a fun. 

 

or

 

You watch YouTube to get some knowledge about Bitcoin, then....

You can just read it and have a fun.

 

Bye-Cha!